ハワイ現地発!最新生活情報&おすすめ観光情報サイト

カフェ・ワイオラ

2018.04.18

  僕には大学時代の良い思い出がいくつかある。大した責任もなかったあの頃の人生は、今から思えば随分楽だった。勉強して、試験にパスすることにさせ集中していればよかった。そして、お金はなかったけ...

続きを読む

ザ ビュッフェ アット ハイアット

2018.04.06

    僕は太れば太るほど、実際の年より若く見えると褒められる。顔がぽっちゃりしたせいでシワが延びて目立たなくなったからだろう。確かに3時間くらい若く見えるのかもしれない。しかし、...

続きを読む

第8回【ヘルモアロード】ワイキキ中心部の歴史ある地名を残す小道

2018.04.06

  ハレクラニホテル正面に通じるルーワース通り。海に向かってホテルに突き当たる1つ手前、ワイキキパークホテルに通じる小道にヘルモアと云う名が付けられています。 ワイキキは、世界に名だたるリゾ...

続きを読む

第7回【グーリックアベニュー】カリヒ地区の住宅街を貫く道

2018.03.26

  ABC順に道の名に因むハワイの歴史や文化を紹介していますが、Gから始まる道の名は思いのほか少ない。その中でグーリック通りは、フィリピン系の小さな旅行社を訪ねた時にカリヒ地区で見つけた道で...

続きを読む

チョイズ・キッチン

2018.03.23

実は男性にも更年期がある、ということをいつかどこかで聞いたことがある。疲労や鬱を感じるそうだ。そう言えば最近、疲労はあるし、ときには鬱も感じる。ロマンスへの興味が低下するのも症状のひとつらしいが、これ...

続きを読む

マノア・チョコレート・テイスティングルーム

2018.03.23

  僕には、いいビッグアイランドの思い出がある。20年ほど前、初めて妻を3日間コナに連れて行ってあげた。行く前から、もしかしたら彼女はあんまり喜ばないのではないかなという不安があったのだが、...

続きを読む

スーパーブレイントレーニング②

2018.03.19

 前回からご紹介している、能力開発向上フォーラム代表の吉岡眞司氏による「スーパーブレイントレーニング(SBT®)3級資格取得講座」。 成功のためには、脳を常にポジティブに持っていくこと。理屈よりも感情...

続きを読む

スーパーブレイントレーニング①

2018.03.01

 先日、海外初開催の「スーパーブレイントレーニング(SBT®)3級資格取得講座」を受講しました。私は脳科学者の茂木健一郎の本も全て読んでいるぐらい、常日頃から脳と意識のつながりのことに興味があるんです...

続きを読む

話題の食のセレクトショップ&カフェにデリとスープが登場!

2018.02.28

世界とハワイのおいしいものがそろう『DEAN & DELUCA』のハワイ2号店がロイヤル・ハワイアン・センター内にオープンしたのが昨年11月。イタリア人がイタリアをはじめ世界のグルメを集めて...

続きを読む

カカアコ注目の新スポット! 手づかみでカニを豪快に頬張ろう

2018.02.27

ケイジャンソースたっぷりのカニやエビをワイルドに手で食べるルイジアナスタイルのレストランがカカアコの『ソルト』内に登場した。開放感溢れる店内は2階席を合わせて240席。壁一面に海とカニの絵が大胆に描か...

続きを読む

「涙活」って知っていますか?

2018.02.20

 皆さんは、ストレスがたまったときどうしていますか? ハワイでは友人と集まり冗談を言って笑いあったり、何か心が癒されることをしたり、とにかく自分の精神をポジティブに持っていけるように頑張る人が多いので...

続きを読む

ハワイらしい創作料理の有名店 ピール・シェフの新メニュー発表

2018.02.18

  インターナショナルマーケットプレイス3階にあるロイ・ヤマグチのレストラン「イーティングハウス1849」で発表された、エグゼクティブシェフ、ジェイソン・ピールによる新作は、従来のパシフィッ...

続きを読む

すし遊

2018.02.18

  また1年がそっと過ぎ去って行った。ほのぼのとしたホリデー気分もすっかり薄れ、さあ今年もがんばって仕事をしようと前向きに意気込んではいるのだが、目前に迫るタックスシーズンが過去を忘れさせて...

続きを読む

第6回【フォートストリート】ダウンタウンを貫く遊歩道

2018.02.17

  「アロハタワー」。昨今、停泊する大型豪華客船に比べると小さくも見えますが、それでもホノルル港の象徴として、その姿と存在感を誇っています。建てられたのは1926年、大正15年のこと。 アロ...

続きを読む

ダ・オノ・ハワイアン・フード

2018.02.17

  ウクレレは、多彩な音色を持つ実に魅力的な楽器だ。巧い人の手にかかれば、バンジョーに聞こえたり、ギターのように響いたりする。一方、並みの人間が弾くと、ベートーベンの楽曲であろうと、メタリカ...

続きを読む

バレンタインの2月は「愛」を表現してみましょう

2018.02.05

 2月に入ったので、バレンタインデーの由来を調べてみました。古代ローマの時代、ローマ皇帝クラウディウス2世が「士気が下がる」という理由で兵士の結婚を禁止。そんな中、バレンタイン司祭が密かに兵士達を結婚...

続きを読む

「目標の軸」を揺るぎないものにするには?

2018.02.05

 前号では、新年の「目標の立て方」についてお話ししました。キッチリと立てたならば、後は自分を目標達成に向けて進ませないといけないですね。けれど、軸となる部分がグラグラしていたら、やはり壁にぶつかったと...

続きを読む

「1年の計は元旦にあり」上手に計画を立てましょう。

2018.02.05

 新年明けましておめでとうございます。今年も遠慮なくパンチのあるコラムにしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。  新年にその年の目標を立てる人が多いと思いますが、今回は、そのコツについてお...

続きを読む

シェアをして安全なハワイ生活を送りましょう。

2018.02.05

 バイクシェア・ハワイという非営利団体が始めた自転車シェアサービス『Biki』。水色の自転車に乗っている人々をよく見かけるようになりましたね。約100カ所のBikiステーションに約1000台も設置して...

続きを読む

日本人同士だからという「甘え」は許されないですよ。

2018.02.05

 先月、3度目の日本の中学生の教育旅行がありました。我が社で日本とハワイ側のすべての手配と全行程の指揮を引き受けました。毎朝5時起きの3日間は、早朝に弱い私にとっては非常に辛いことでしたが、子どもたち...

続きを読む

言えば言うほど感謝されるアメリカ。

2018.02.05

 皆さん、ハワイという日本人の多いエリアとは言え、アメリカで暮らしていると、例えば修理等のプロを頼むときに、延々待たされたあげくに希望通りにやってはもらえず高い請求が…、そんな経験していますよね? 私...

続きを読む

改善を怠れば、毎日はつまらなくなる。

2018.02.05

 家族間の心配もない。生活の心配もいらない。平凡な生活は「幸せ」なはずなのに、人生がつまらないと感じている人はいませんか?「人生がつまらない」と言う人ほど恵まれた人生を送っていると私は感じます。平凡な...

続きを読む

こんな日本人は嫌われてしまいますよ。

2018.02.05

 今回のコラムは(も?)ズバリと言わせていただきます。  私はVisitor Aloha Society of Hawaii(VASH)という非営利団体の副会長兼理事をしています。この団体は「世界各国...

続きを読む

真面目な人こそ「嫌われる勇気」を持ちましょう。

2018.02.05

 「人から嫌われること」は良くないことと思っている人が多いことでしょう。でも実は「嫌われることを恐れる」ことで自己の成長が妨げられてしまうのをご存じですか? 心理学の三大巨頭であるアルフレッド・アドラ...

続きを読む

人間関係に悩んでいませんか?

2018.02.05

  日本の某有名な栄養補給食品の製 造会社が、東京の20歳〜59歳の会社員にアンケートを採りました。内容は「現在疲れを感じるか」そして「疲れの原因」についてです。  結果は、疲れを感じている人が約80...

続きを読む

経営者は〝おっちょこちょい〟なぐらいで良いんです

2018.02.05

  前号で、私の生まれ持っての勝気な性格について少し触れました。徒競走が得意だったので陸上部に所属していた中学2年生の頃、自分が1位になれないと悔しくて、例え上級生に負けても納得がいかず、学校から勝手...

続きを読む

リモン・ロティサリー

2018.02.04

  レストランにとってエンターテイメントは下手すると転落への道になる。片隅で静かに奏でるピアニストであれ、セレナーデを歌いながらテーブルを回るギタリストであれ、男性たちを歓喜させるベリーダン...

続きを読む

アペティート・クラフトピザ&ワインバー

2018.02.02

僕は占い師に見てもらうのが怖い。「未来が読めない」とか「今日から3日間、やりたいことを何でもしなさい」とか言われるのが恐ろしいからだ。それは、ぽっくり逝くかもしれないという意味だと僕は解する。あるいは...

続きを読む

ファイブ・スパイス・キッチン

2018.02.02

    こんなことを言ったら守銭奴みたいに思われるかもしれないのはわかっているが、言わずにいられない。マジカルなはずのクリスマスは、近年、極端にダウングレードされてしまった、と僕は...

続きを読む

第5回【エレパイオ・ストリート】ハワイの鳥・エレパイオが通りの名に

2018.02.02

    ワイキキの雑踏を離れて、ダイアモンドヘッドの東側へ。静かな佇まいの住宅が並ぶカハラへ行くと、ハワイ語の鳥の名を付けた通りに出会います。 その1つがエレパイオ通り。エレパイオ...

続きを読む