ハワイ現地発!最新生活情報&おすすめ観光情報サイト

【 たんと餃子&ラーメン居酒屋  -Tanto Gyoza & Ramen Izakaya-】

2023.06.01

Please scroll down for the English version!!  僕は東京が大好きだ。排気ガスの匂いも、ベッドが四方の壁にほとんど触れるほど狭苦しいホテルの部屋で陥る閉所恐怖...

続きを読む

【 イー・シン・カフェ -Yi Xin Café-】

2023.05.02

Please scroll down for the English version!! 19世紀末から20世紀初頭の香港では、西洋料理は上流階級だけが楽しめる特権だった。だから、もしも僕がその時代の...

続きを読む

~お受験嫌いなママが明かす「ここだけの話」~第233  【ゲーム依存症の対処法】

2023.06.01

   過去20年間で、子どもたちとインターネットの関係は劇的に変化しました。スマホやタブレットの保有率は、日本の調査だと小学生以下ですら5割に届く勢いだそうです。レストランや飛行機の機内など公共の場所...

続きを読む

~お受験嫌いなママが明かす「ここだけの話」~第232  【ワイパフ高校の学科制度への取り組み】

2023.05.01

 先日、ワイパフ高校でカリナリー・アーツを専攻する高校生が主催するランチ会に行ってきました。下の写真のようなイタリアンコース料理が提供されましたが、前菜、パン、サラダまたはスープ、主菜、デザートと、ど...

続きを読む

~お受験嫌いなママが明かす「ここだけの話」~第231  【長い夏休みの過ごし方】

2023.04.01

 学年末が近い4~5月は学校行事も増え、落ち着かない時期だと思います。5月末から約2カ月続く夏休みの予定は決まりましたか? 子どもの予定を組むのに苦心しているご家庭も多いのではないでしょうか。■サマー...

続きを読む

~お受験嫌いなママが明かす「ここだけの話」~第230  【APクラスについて】

2023.03.01

 アメリカの高校では、同じ科目の中でも、HonorやAP(Advanced Placement)といった難易度が異なるレベルの選択科目が用意されています。例えば数学のCalculus(微分積分)にも、...

続きを読む

~お受験嫌いなママが明かす「ここだけの話」~第229  【遊具のアップグレード始まる】

2023.02.01

 昨年12月、ハワイ州教育局は非営利団体であるハワイ3Rと提携し、州の公立校の運動場にある遊具を補修、交換する大型プロジェクトを発足すると発表しました。これは予算1800万ドルをかけた大型プロジェクト...

続きを読む

~お受験嫌いなママが明かす「ここだけの話」~第228 【公立校の学力向上】

2023.01.01

 年に一度、4年生と8年生を対象に全米で行われるNAEPという統一学力テストは「全国レベルの成績表」と呼ばれ、各州の小学生の学力を比較評価する基準となっています。10月末にその結果が出ましたが、202...

続きを読む

ハワイ旅行の本格的な復活へ!日本の旅行業界とハワイを結ぶジャパンサミット開催

2023.06.01

日本の水際対策が緩和され、日本人観光客が徐々にハワイに戻ってきています。さらなる市場の回復に向け、ハワイ州観光局は4月21日から23日まで『ジャパンサミット』をオアフ島で開催し、日本から参加した旅行関...

続きを読む

伝統航海カヌーのホクレアが4年間の環太平洋航海『モアナヌイアケア』へ出航!

2023.05.01

ホクレアと姉妹船ヒキアナリアは今年6月に太平洋へと出航します。日本を含む36の国と島々、100近い先住民族の地域、300余に寄港し、ホクレア初航海から50周年を迎える2026年にハワイへ帰航する予定で...

続きを読む

第12回【離婚の成立前に親権や養育費に関して
裁判所の介入を求めることはできますか?】

2023.06.01

Q. 結婚15 年になるアメリカ人の夫が、私と小学生の二人の子どもを置いて家を出て行きました。お金がもったいないので弁護士を雇わずに離婚しようと言います。私も離婚は受け入れていますが、夫の提示する条件...

続きを読む

第11回【離婚の条件を話し合って決めるメディエー
ション(調停)について教えてください。】

2023.05.01

Q. 結婚10 年になるアメカ人の夫と離婚することになりました。夫は離婚経験があり、裁判所で争って多額の弁護士費用を払うことになったそうです。私たちには不動産などのある程度の財産はありますが、子どもも...

続きを読む

第10回【婚約者から依頼されている婚前契約書に サインしても問題ありませんか?】

2023.04.01

Q. 1年半遠距離で交際しているアメリカ人の婚約者がいます。そろそろ結婚をしようということになり、正式に結婚が決まったら私はハワイに引っ越すことになっています。しかし、婚約者は「結婚する前に婚前契約書...

続きを読む

第9回【ハワイ州の離婚でアリモニー(扶養料)は どのように決められるのですか?】

2023.03.01

Q. 結婚25 年になるアメリカ人の夫が何年も不倫していたことが分かり、離婚を求められています。夫は長年医師として働いており、私と夫の間に子どもはいませんが、私は結婚の間ずっと専業主婦でした。英語が苦...

続きを読む

第8回【ハワイ州の離婚で年金やリタイアメントの口座はどのように分けられるのですか?】

2023.02.01

Q. 結婚15 年になるアメリカ人の夫と離婚することになりました。夫は結婚前から連邦政府の仕事をしています。貯金はほぼありませんが、私は年金をもらう権利はありますか? また、離婚後に元配偶者の401K...

続きを読む

第7回【離婚の財産分与で、専業主婦であっても 財産の半分をもらえるのは本当ですか?】

2023.01.01

Q. 結婚後15 年間ずっと専業主婦で、お金はアメリカ人の夫が管理しており、私の名義の財産はありません。結婚後に買った夫名義の不動産、共同名義の銀行口座と車、夫が軍からの収入を通して積み立てているリタ...

続きを読む

第6回【離婚の際、養育費以外に子どもにかかるお金の分担はどのように決められるのですか?】

2022.12.01

Q. 離婚の際、養育費以外に子どもにかかるお金の分担はどのように決められるのですか? A. 養育費以外の子どもにかかるお金の分担も、離婚の中で決めます。その一つが子どもの健康保険と、健康保険がカバーを...

続きを読む

第4回【離婚後子どもと本帰国する際、ハーグ条約でどんなことに気を付ければよいですか?】

2022.10.01

Q. アメリカ人の夫との間に12 歳と17 歳の子どもがいます。ここ数年夫との関係がうまくいっていません。子どもたちは日本が大好きで、私も離婚した場合ハワイで生活していくのは難しいので、離婚後は子ども...

続きを読む

第3回【ハワイの離婚で子どもの親権はどのように決められるのですか?】

2022.09.01

Q. アメリカ人の夫との間に10 歳の子どもがいます。私は専業主婦で育児をしてきました。先日離婚を考えていること、子どもを連れて出ていきたいことを夫に伝えました。しかし、夫は私が英語をあまり話せず、専...

続きを読む

第2回【離婚に弁護士は必要ですか? 費用の目安と払えない場合の救済措置はありますか?】

2022.08.01

Q. 夫が仕事で忙しく、私は専業主婦として子育てに専念して働いていないため、自由に使えるお金があまりありません。そもそもハワイでは離婚のときに弁護士に依頼しなければならないのでしょうか? 弁護士費用の...

続きを読む

第1回【ハワイでの離婚の手続きについて 進め方や成立までの期間を教えてください】

2022.07.01

Q. 5 年前にアメリカ人との結婚を機にハワイに移住しましたが、離婚を考え始めました。ハワイで離婚する場合、どのように進めていくのでしょうか? 離婚申し立ての条件や成立までの期間も教えてください。子ど...

続きを読む

第3回【歯磨きだけじゃない。犬の歯周病について】

2023.06.01

来院したナルちゃん、 定期検診に来ました!  愛犬に顔をペロっとなめられると、「愛されてるな〜」と感じる方はわが家以外にもたくさんいると思います。そんなかわいらしい一面もあるワンちゃんたちでも、口臭が...

続きを読む

第2回【あなたのペットは大丈夫?見つけにくい犬猫の関節炎に】

2023.05.01

来院したルナちゃん、 腎臓病を抱えながらも元気に過ごしている16 歳のネコちゃんです!    アメリカの獣医界では、5月は「Arthritis(関節炎)Awareness Month」と定められていま...

続きを読む

【 居酒屋アガル-Izakaya Agaru-】

2023.04.02

Please scroll down for the English version!! 僕はソーシャルな生き物で、ひとりぼっちが耐えられない。妻より長生きするなんて考えただけでも恐ろしいし、もしもそ...

続きを読む

第1回【行きは楽々。でも帰りは大変!? ハワイからペットと共に日本へ行くには?】

2023.04.01

来院したミスティーちゃん、日本への旅行のために、必要書類の確認に訪れた8歳のチワワです!  はじめまして! アイナハイナ動物病院の獣医師の阪本マコトです。これから、飼い主さんたちからの質問にお答えして...

続きを読む

4月はアースマンス!ビーチクリーンアップに行ってみよう。

2023.04.01

地球環境について考える日として4月22日がアースデーと提案されたのは1970年のことです。今ではその1日だけでなく、4月をアースマンスとして世界の至る所で数多くの環境保護活動が行われるようになりました...

続きを読む

リアルなイベントが帰ってきた!マラマな年間イベントカレンダー

2023.03.01

年間を通して気候に恵まれているハワイは、毎月さまざまなイベントが催されます。伝統行事からお祭り、スポーツイベントまで、文化継承や地域貢献につながるマラマな行事も盛りだくさん。住民も旅行者も、一人でも家...

続きを読む

【 神座ラーメン-Kamukura Ramen-】

2023.03.01

Please scroll down for the English version!!  僕は根っからのラーメン好きだ。ハワイの外へ旅行をする際には、日本以外の国でも相当な時間を費やしてうまい麺類を...

続きを読む

ハワイ在住者が地域に貢献できること

2023.02.01

ハワイでは、自然保全や文化継承などマラマな活動をする多くの非営利団体(NPO)が活躍しています。私たちハワイ在住者や旅行者が参加できるプログラムもたくさんあるのをご存じですか? ビーチや海洋環境、絶滅...

続きを読む

【 ハビビ・テイスティ-Habibi Tasty-】

2023.02.01

Please scroll down for the English version!! ダイエットとエクササイズが健康の2つの要としたら、巷のスポーツジムはなぜ館内でフードネットワークチャンネルを放...

続きを読む