夏休み期間に、羽田・成田・関空・名古屋からのホノルル線に加え、成田〜コナ線を運航するJALは、来年国際線就航70周年を迎える。奇しくも1年前となる2月2日に着任した青木剛ハワイ支店長に転機を伺った。 ...
続きを読む昨年12月、ワイキキラウンジを、インターナショナルマーケットプレイスに開設した楽天カード株式会社。同年1月にハワイへ着任した田中誠常務執行役員兼海外プラザ事業本部長に転機を伺った。 大学卒業後、...
続きを読む年末年始の増便や成田・ハワイ島コナ線の運航など、ハワイ路線をコロナ禍後の国際線において重要な路線と位置付けている『JAL』。そのホノルル支店へ昨年4月に着任した山縣信寛空港所長に転機を伺った。 大...
続きを読む2000年に日本のニシキゴイ専門店をアメリカに進出させ、コイの感染症や立ち退きなどのピンチを乗り越えてきた『Kodama Koi Farm』。経営者として「腹を据える」に至るまでの転機を樹神太郎副社長...
続きを読む今年7月、世界最大の旅客機A380『フライング・ホヌ』を再投入し、徐々に運航便を復活させているANA。ハワイ旅行の需要拡大に備え、ホノルル支店へ今年4月に着任した平島敬太支店長に転機を伺った。 6歳...
続きを読むハワイ在住日本人を保護し、昨今では新型コロナ関連情報の収集や発信も行う在ホノルル日本国総領事館。今年4月に着任した井澤幹生首席領事に、イランやアフガニスタンの大使館赴任などを含め人生の転機を伺った。 ...
続きを読む50年代の上質なアロハシャツを現代に蘇らせるために2001年に創業した『コナベイハワイ』。アロハシャツ文化を守り紡ぐために大きな波を乗り越えようとしているKC木内さんに転機を伺った。 幼少期、アメリカ...
続きを読むハワイで45年近くコーディネーターとして、日本からの撮影やイベント、米本土のコンサートなどを請け負ってきたジョン・T・ヒサモト氏。長年情熱を注ぐことになる天職に出会うまでの経緯と転機を伺った。 私は東...
続きを読む紆余曲折を経て、パンデミック直前に開業したハワイの酒蔵『アイランダー酒』。以降、右肩上がりに業績を伸ばしてきた今、さらに大きく羽ばたこうと夢を追い続ける創業者で杜氏の高橋千秋さんに転機を伺った。 東京...
続きを読む日本で生まれ育ち、カリフォルニアの大学へ進学。弁護士として日米で長く活動を続けてきた一方、日米協会でも日米の懸け橋として貢献し、今年は同会長に就任したアレキサンダー・ジャンペルさんに転機を伺っ...
続きを読む家庭教師と塾の両方を採用した“家庭塾”という独自のシステムで、現在躍進中の『フォーカス教育研究所』代表の鵜飼高生さん。ハワイにおける教育だけでなく、建築界でも活躍する彼に人生の転機について伺った。 ...
続きを読むワイキキを象徴するピンクパレスと呼ばれる「ロイヤル ハワイアン ラグジュアリー コレクション リゾート」。創立92周年を迎えた、このホテル初の日本人支配人、栗山智英さんに人...
続きを読む「ハワイを玄関口(ゲートウェイ)として、アメリカのさまざまな地域の不動産をご案内したい」という願いが込められた総合不動産会社『Aska ゲートウェイ・エステーツ』。富田千賀...
続きを読むスマホ時代の需要に応え、デジタルツールを活用したマーケティングを行う『ハイビスカス』。ハワイで15年間、バイリンガルスキルを生かして日米の経営者をサポートし続けてきたテッド...
続きを読むハワイで初めて「料理界のアカデミー賞」といわれるジェームズ・ビアード賞に輝いたシェフであり、『ハワイ・フード&ワイン・フェスティバル』創始者でもあるロイ山口さんに、人生の転...
続きを読む2015年のオープンから、今では1カ月先まで予約の取れない人気の美容室に成長した『フィンカ・ビューティー・サロン』。そのサロンを立ち上げたスタイリストの坂本和也さんに、人生...
続きを読む明治36年(1903年)に日系移民の心のよりどころとして創建された『布哇(ハワイ)大神宮』。日本の神、ジョージ・ワシントン米初代大統領、カメハメハ大王もまつられる神社の岡田...
続きを読む日本初の海外パッケージツアーブランド『ジャルパック』。今ではハイエンドツアーからリーズナブルなツアーまで、その選択肢を広げ、変遷を遂げてきた同社ハワイの社長、栗田甲一郎さん...
続きを読む2013年のハワイ上陸から6年。紆余曲折を経て、今年5月に5店舗目をカハラにオープンさせた北海道発の『ブルグ・ベーカリー』。その復活劇を繰り広げた仕掛け人、崔美保社長に人生...
続きを読む社員数800名を超えるハワイの大企業、JTBハワイ。旅行ランドオペレーター、バス会社、ゴルフ手配会社、レンタカー会社を含む「旅の百貨店」と呼ばれる同社、社長の北川博幸さんに...
続きを読む祖国アメリカのために戦った元日系2世兵士たちが「日系人のために」と設立した銀行、セントラル パシフィック バンク。その銀行のトップに就任した、日本生まれのポール与那嶺さんに...
続きを読むハワイで1978年に創業し、日本人をはじめ多くの人に快適な住まいを提供し続けてきた不動産会社ハワイアンジョイ。20代で社長に就任し、11年目を迎える若きリーダー深山博史さん...
続きを読む米文化を持つここハワイで「日本のお米はやっぱりおいしい」と、住民に改めて認識させたライスファクトリー。昨年、ゼネラル・マネージャーとしてハワイに着任した川村祐輝さんに人生の...
続きを読むハワイのカピオラニ・コミュニティー・カレッジの日本語学科の教授として教鞭を執る片岡由紀夫先生。HATJ(ハワイ日本語教師会)の会長としても、日本語教育の発展に尽くす片岡先生...
続きを読むビーチライフスタイルを意識したファッション・ブランド『エンジェルズ・バイ・ザ・シー』を成功に導いた若き起業家ニーナ・タイさん。ベトナムからの移民である彼女に成功への道のりと...
続きを読む「ウクレレ・ドクターT」として、子どもから大人まで約3000人の患者に親しまれてきたトニー・トリコフスキー医師。ニーズに応え『ドクターズ・オブ・ワイキキ』を開院させた医師と...
続きを読む今年、ハワイ日米協会の会長に就任し、ハワイと日本の架け橋としての大役を務めるスティーブ・ソンブレロさん。ビール好きが高じて創設した「アロハビールカンパニー」のオーナーでもあ...
続きを読む低価格で高品質、豊富な品ぞろえを誇り、日本国内に3300店舗を有するダイソーがハワイ初上陸。待望の出店と1ドル50セントの価格を実現させたハウスマートのウェイン・カミタキさ...
続きを読む「ハワイの深刻な医師不足をなんとかしたい」と、一念発起。シェラトン・プリンセス・カイウラニ・ホテル内に『ドクターズ・オブ・ワイキキ』を開院させたドクター、アラン・ウーさんに...
続きを読む美しい自然に包まれたチャペルでの挙式を叶えるリゾート婚を提唱して40年の実績を誇り、今や〝リゾ婚〟という言葉を浸透させたワタベウェディング。GMとしてハワイに着任した吉田勝...
続きを読む