雄大なダイヤモンドヘッドを一望する、クイーン カピオラニ ホテルにある『デック』。日中には青空を、夕方には夕日を浴びて赤く染まるダイヤモンドヘッドを、夜は星空...
続きを読む夏のハワイの恵み、マンゴー。その味を生かしたクリエイティブなメニューを堪能できるのが、『タオルミーナ・シチリアン・キュイジーヌ』恒例の夏季限定マンゴーメニューだ。 &nbs...
続きを読むロバート・C・ワイリーはスコットランド生まれ。ハワイ王国の外務大臣を務めた人です。 ホノルルのダウンタウンから日本国総領事館やマウナアラの王家の墓地の前を通り、山に向かっ...
続きを読む英国のヴィクトリア女王の名を冠したのか、それともカメハメハ5世と4世の妹ヴィクトリア・カマーマル王女から名付けられたのか? ヴィクトリア通りはサウス・キング...
続きを読む「文化を敬い、自分に確信を持って生きることが光になると信じています」 ハワイ初のシルク・ドゥ・ソレイユの常設公演として昨年12月に始まった『アウアナ』。1日2回の公演に出演する荻原真実さんはハワイで生...
続きを読む「出会った人との絆を育んでいくことを大切にしています」 幼少期からハワイとご縁がある芸歴42年の船越英一郎さん。2時間ドラマの主演をはじめ、ドキュメンタリーのナビゲーターや情報番組のMCなど活躍の場は...
続きを読む「目の前のことに集中していたら40年に。 聴いてくれる人がいるからここまで来ました」 来年バンド結成40年を迎える『TUBE』のボーカル前田亘輝さん。ソウルフルでさわやかな歌声とサウンドで、夏の海をイ...
続きを読む「進化するインターネット時代の中で ユーザーへの利益還元を実現させたい」 2010年ごろからアプリ開発に携わり、東証スタンダード市場上場企業「ギグワークス」のグループ会社として「ガルシス...
続きを読む「僕が日系人のオアシスを守る! カリヒ根性はそのままに」 2017年、「店を畳もうと思う」という與平寿司にストップを掛けたヒロマツホールディングス代表の松田哲也氏。30代半ばで広島マツダ...
続きを読むアメリカンドリームを叶えたヨシダソースの吉田会長に聞く 『アメリカで人生を楽しく生きる方法』 500ドルを握りしめてアメリカに渡ったのが1969年。一人で作ったバーベキューソース『ヨシダソ...
続きを読む海外での日本食・食文化の普及に努めてきたSun Noodleの夘木栄人社長は、今年秋に2022年度「日本食普及の親善大使」に任命されました。単身でハワイに渡って1981年に製麺会社を設立し、アメリカに...
続きを読む年末インタビュー特集 第2部はスポーツと食の分野で努力を継続してきたお二人を訪ねて話を聞きました。 ハワイ大学大学リーグ(NCAA)1部リーグフットボールチーム キッカー 松澤寛政さん 20歳から始め...
続きを読むマウイの火災の翌日にクラウドファンディングのプラットフォーム、GoFundMe(ゴーファンドミー)に『Pray for Maui from Japan』を立ち上げた岡崎友子さん。被災者のリストを作成し...
続きを読む多くの出来事があった2023年。1年を振り返り、本誌が今、話を伺って読者の皆さんにお届けしたいと思う4人にインタビューをしました。第1部では8月8日に起こったマウイ島の山火事を受けてお二人にご登場いた...
続きを読む内側からのエネルギーが美を磨く はじける笑顔が年齢を問わない美しさの基本 輝く笑顔が印象的なピーターさんことさん。今年で67歳、芸能生活50周年を迎...
続きを読むハワイ大好き! サイクリングしたり、ベトナム料理を食べたり、ボランティアしたり・・・ 「木梨流!ハワイの過ごし方」を教えちゃいます ハワイ好きの芸能人は多い。一昔前なら、石原裕次郎さんに美空ひばりさん...
続きを読む人生の鍵となるサーフィンに幸せをもらい、救われて・・・ 私にとってサーフィンは人生のキーポイントです。高校卒業後、2003年にハワイの大学へ進学。すぐにサーフ...
続きを読むハワイの海で学んだ〝調和〟が生きるヒントにつながりました 子どもの頃から毎年冬は家族全員で雪山にこもってスキーをしていました。本格的にスノーボードもするように...
続きを読むかつてのホノルルを回想する 私は1942年にホノルルに生まれた日系3世です。父方の祖父母は熊本県出身で、砂糖プランテーションで働くためにハワイに移住しました。...
続きを読む僕の両親は投資の下手な人たちだった。8トラックカートリッジテープやベータマックステープレコーダー、さらにはヒロの辺鄙な場所に土地を買うなど、まったく賢くない運用ばかりしてい...
続きを読む真珠湾攻撃の日とホノウリウリ収容所のこと 私は1940年にホノルルに生まれました。母方の祖父母は熊本県の出身で、父は熊本県出身の一世ですので、私は2.5世です...
続きを読むコロラド、強制収容所、ハワイの思い出 私は1937年にテキサス州エルパソに生まれました。母方の祖父母は広島県の出身です。父は宮城県出身で、18歳のときに英語を...
続きを読む子どもの頃のワヒアワの思い出 私は1946年にワヒアワに生まれ育ちました。父方の祖父母は中国系1世で母方の祖父母は福島県出身の日系1世ですので、私は日中系3世...
続きを読む戦時中や子どもの頃のヌウアヌの思い出 私は1940年にホノルルに生まれた日系3世です。父方も母方も祖父母は広島県出身です。父方の祖父はハワイで床...
続きを読むカハラ、ハワイカイやデューク・カハナモクの思い出 私は1946年にホノルルで生まれました。母方の曾祖父母はポルトガルのマデイラ島出身で、父方はイギリス・アイル...
続きを読む父の酪農業やかつてのニウ・ヴァレーを回想する 私は1925年にホノルルに生まれました。カメハメハ大王の血を引くハワイアンですが白人の血も入ってい...
続きを読む幼い頃や徴兵、ハワイとの不思議な縁を想う 私は1936年にカリフォルニア州ナショナルシティに生まれました。私が5歳のときに真珠湾攻撃がありました。母がラジオで...
続きを読む