権兵衛、はな火、くるくる寿司。日本の味で在住者の胃袋を満たしてきたレストランのオーナー家族、長女の後藤英里奈さん。カカアコにオープンしたばかりの惣菜店『Oh! Sozai』...
続きを読むハンディキャップを持つ子どもたちをサポートする教師、そして日本舞踊の師匠としてだけでなく、ハワイ日系人連合協会のプレジデントとしても活躍するシェリー・タムラさんに人生の転機...
続きを読む緑に囲まれたロイヤル・ハワイアン・センターの中庭を臨み、風が通り抜けるテラス席が心地良い『イル・ルピーノ・トラットリア&ワインバー』。ウルフギャング・ステーキハウスのオーナ...
続きを読むウルマイカ通りはカハラの閑静な住宅街に在ります。カハラモールの西側を海に向かって延びるフナカイ・ストリートに面し、ワイアラエ・カントリークラブの東側から始まるファーマーズ・...
続きを読む日本人であることには、何かとストレスがつきまとう。平均的日本人は、日本に行く前に必ず家族や知り合いにあげるお土産を買い揃える。そして日本に行ったら行ったで、今度はハワイの家...
続きを読む高層ビルの向うに広がる群青色の海と白い波、背後の緑の山々の色も春分を過ぎた太陽の下でより鮮やかに見えます。朝日があたるダイアモンドヘッドから、空港の沖合にせり出した滑走路の...
続きを読むSから始まる道の名を探してみると英語或いは人の名に基づくものがほとんどで、ハワイ語の道は見つからない。もともとハワイ語にはSの音が無いのです。 スクール スト...
続きを読むハワイ州庁舎とイオラニ宮殿の西側に沿って、ベレタニア通りからホノルル港に向かう一方通行の道がリチャーズ通り。カメハメハ3世により1850年に名付けられた、ハワイ王国の歴史の...
続きを読むハワイ州で一番背の高いビル、ファースト ハワイアン バンク本店の屋上に立てられたクリスマスを祝う大きな星の電飾も、1月になりそろそろ仕舞われる時期になりました...
続きを読む先日、ある新レストランでランチをしていたとき、行儀の悪い子供を連れた家族客のせいで嫌な思いをさせられた。子供たちは駄々を捏ねるとき、あんな小さな体からどうして出てくるのだろうと思うほど大きな金切り声を...
続きを読むエクササイズで何がつらいかというと、上向きの体操が多いことだ。腹筋、懸垂、腕立て伏せ… どれも重力に逆らうものばかり。それよりも僕は、下向きの動作が好きだ。座る、横になる、物を置く、食べものをお腹の中...
続きを読む音楽、特にウクレレを弾くことには薬用効果がある、と多くのブログで唱えられている。心和むその音色なのか、それともポジティブな音波なのかは知らないが、とにかくヒーリングに繋がるということは僕も信じる。モー...
続きを読むH1フリーウエイを西へ。ダニエル K. イノウエ国際空港の次の出口が、真珠湾海軍基地とヒッカム空軍基地への入口につながっています。現在はパールハーバー・ヒッカム ジョイント ベースとして海空軍の共同管...
続きを読む大海が鮮やかに見える道。その名のとおり、この道沿いの家からはオアフ島南東側の海がパノラマ画像のように見え、現在のようにコオラウ山脈の斜面に高級住宅地が続々と造成される以前、カイムキの丘の東斜面は、空気...
続きを読むいよいよ平成最後のクリスマス、そしてお正月を迎えます。今年は災害が多い年でした。日本では多くの台風が通過し、北海道では大きな地震が発生しました。ハワイでは2つもハリケーンが接近しました。 個人的に...
続きを読む前号でもお話しましたが、確かにスマホなどの端末はとても便利な道具ですね。私が若い頃は、待ち合わせをして遅れても連絡するすべがありませんでしたが、今ではテキストや絵文字だけで本人に直接、簡単に遅れる旨を...
続きを読む僕は映画マニアだ。Tsutayaに負けないくらい膨大な数のDVDを持っている。中には海外のものもあるが、大半はアメリカ映画だ。当然ながら、僕は食べ物をテーマにした映画に特に興味がある。た...
続きを読む富と遺産は、呪われた宝になりかねない。お金持ちの親が亡くなった後の財産相続で、親の世話をしたわけでもなかった者がより多くの取り分を主張したがために兄弟姉妹間で裁判沙汰になるほど大揉めにな...
続きを読む今年3月、フェイスブックから8700万人の個人情報不正流用問題を受けて、同サービス脱会の動きが高まっているというニュースが世間を騒がせました。他にもツイッター、インスタグラム、ユーチューブなど多くのネ...
続きを読む今年も我が社がお手伝いをしている、茨城県にあるかわち学園中学2年生18名の海外英語研修の始まる時期がやって来ました。毎年1年かけて、日本とハワイの学校の間に立ち、学校交流や在ホノルル日本国総領事館訪問...
続きを読む環境問題についての話を書くようになってから、たくさんの反響をいただきました。特にプラスチック製のゴミ問題については、今年7月、米スターバックスが全世界で展開する2万8000店舗での使い捨てプラスチック...
続きを読む