長崎の原爆投下から76年。
ホノルル妙法寺で『第28回長崎平和祈念式典』が行われました。
ドーンイゲ知事夫人、アバクロンビー元州知事、ワイエエ元州知事、在ホノルル日本国総領事館の山中首席領事、政界から日系他コミュニティーリーダーまでが参列し、それぞれがあいさつで、76年前の長崎原爆投下から学んだ平和へのメッセージを述べました。
原爆が投下された11時02分、ドーン知事夫人が鳴らした鐘が空に響き渡りました。
なお、1990年12月7日に長崎から、和解と平和な未来を願って贈られた『長崎の鐘』は、ホノルル市庁舎の近くにあります。
山村住職の平和への歌唱
平和へのチャントとフラ
『第28回長崎平和祈念式典』は、ホノルル妙法寺と国連のハワイチャプター、長崎県人会などが恒例で催す祈念式で、昨年はオンラインのみで行われ、今年は世界に向けてライブ配信もされました。
ライトハウス・ハワイのおすすめ記事
2025.04.18
ホノルル市議会議員より75周年認定書を受領周年記念プロジェクトが 順次スタート ハワイの老舗豆腐ブランド「アロハ豆腐」は、2025年4月に創業75周年を迎えた。これに先駆け3月18日には、ホノルル市...
2025.04.18
4月17日(木)、ホノルルのワシントンプレイスで 「JAL Mahalo運賃」の授与式が行われました。2024年度日本航空でJAL Mahalo運賃にて購入された金額の一部$150,000を...