ハワイ現地発!最新生活情報&おすすめ観光情報サイト

ハワイ文化の継承や環境保全をテーマとした文化交流イベント「ANA ʻAha Mele」を開催します

l  2019年に初開催した「ANA HONOLULU MUSIC WEEK」を「ANA ʻAha Mele」としてリニューアルし、今年は11月18日-19日に開催します!l  今年は辻󠄀井伸行さんやウクレレピクニックをお迎えし、現地ハワイの子どもたちと音楽を通じて文化交流を深めるイベントや植樹活動を実施します。l  持続可能な交流促進を目指し、ハワイの「文化継承」、「環境保全」をテーマに音楽で日本とハワイをつなぐ活動を展開してまいります。

ANAは、ハワイ州、ホノルル市とともに2019年に初開催した「ANA HONOLULU MUSIC WEEK」を「ANA ʻAha Mele」としてリニューアルし、今年は11月18-19日に開催します。「ʻAha Mele」とは、ハワイの言葉で「音楽会」という意味を持つ言葉で、音楽を通じてハワイの文化や環境を守っていきたいというANAの思いが込められています。

今年7月より世界最大の旅客機 エアバスA380型機「FLYING HONU」の日本=ホノルル間での運航を再開しましたが、大型旅客機を多くのお客様にご利用いただき、、両都市の交流人口を増加させると同時に、文化継承や子どもの教育、DEI、環境保全にも取り組んでまいります。

ピアニスト 󠄀井伸行さんとの音楽教室
©Yuji Hori

 日本を代表する世界的ピアニスト 辻󠄀井伸行さんをお迎えし、ハワイの小学生を対象とした音楽教室を開催します。開催にあたっては、会場となるWaikiki Shell の近隣の小学校の子どもたちを無料で招待し、距離の近い会場でピアノを通して子どもたちが辻󠄀井さんと交流を深めながら、国籍・人種、言語、障がい、年齢等に関わりなく、音楽でつながる喜びを感じることを目指しています。

◆実施日:           11月19日(土) 10:00~11:30

◆開催場所:  ホノルル野外コンサート会場

 「TOM MOFFATT WAIKIKI SHELL」

◆参加者:          近隣の小学校の小学生

※音楽教室(ワークショップ)への参加はANAが招待した小学生のみですが、その様子はどなたでも無償で観覧いただけます

「ウクレレピクニック・コンサート」

ハワイを連想しやすく、日本人にも馴染みがあり幅広い年齢層が楽しめる「ウクレレ」の楽器に着目し、ハワイの文化・音楽を大切にし次世代に継承していきたいという思いから、今年度はウクレレ・ファウンデーション・オブ・ハワイが主催する「ウクレレピクニック・イン・ハワイ」とコラボレートし、ウクレレを通して地元の子どもたち、日本とハワイの一流ミュージシャンによる演奏などのコンサートを開催します。

ステージ構成・演出は、サザンオールスターズのベーシストで、ウクレレ愛好家としてウクレレピクニックのプロデューサーも務める関口和之氏。出演は、関口バンド(関口氏に野村義男氏やハワイのミュージシャンを加えたスペシャル編成)をはじめ、ハワイからは、ハワイのグラミー賞と言われるナ・ホク・ハノハノ・アワード4の歴代受賞者などのミュージシャンや、ウクレレ教室Ukulele Haleで子供達を中心に教えているJody KamisatoとUkulele HaleのKeiki(子ども)達を予定しています。  

ウクレレの楽しさ、素晴らしさを知っていただくことはもちろんのこと、ハワイの文化や音楽への感謝と敬意を感じていただけることを大切にしたコンサートです。

◆開催場所:  ホノルル野外コンサート会場

 「TOM MOFFATT WAIKIKI SHELL」

◆実施日:   11月19日(土) 14:00~17:30 

◆ワークショプ参加者: 地元の子ども達

※ワークショップへの参加は招待した子どもたちのみとさせていただきますが、ウクレレピクニックのステージはどなたでも無料で観覧いただけます 

◆出演者:   関口バンド+野村義男等(別紙参照)

環境保全活動(ANAグループ社員による植樹)

ANA HONOLULU MUSIC WEEKとしてスタートした2019年に実施した植樹活動を今年度も継続します。ミロの木1本で、家族4人が1週間現地に滞在した場合の酸素を供給できることにちなみ、新たに260本のコアの木を植えることで、エアバスA380型機「FLYING HONU」の定員である520人がイベント開催期間の2日連続でハワイを訪れると仮定し、1週間滞在した際に使用する酸素をつくり出す活動です。

ミロの木はハワイアンウッドの一つで、ウクレレのボディ材として使われることもあり、音楽や文化を大切にしたいというANA ʻAha Meleのコンセプトとも合致しています。

 なお、ミロの木の植樹による支援活動は、以下WEBサイトより1本$60からどなたでもご参加いただけます。

https://legacyforest.org/ana

 ANAグループではこれからも安心と信頼を基礎に、心の翼で世界中の人と人をつなぎ、夢にあふれる未来に貢献できる活動に努めてまいります。

1.      辻󠄀井伸行氏プロフィール:  2009年6月「第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール」において日本人として初優勝し、以来、世界的なピアニストのひとりとして活躍し、ニューヨークのカーネギーホールの主催公演やイギリス最大の音楽祭「プロムス」などに出演し、大成功を収めたほか、ウィーン楽友協会やベルリン・フィルハーモニー、パリのシャンゼリゼ劇場などの世界の著名なホールで例年コンサートを開催し、高い評価と多くの聴衆の支持を受けています。また、欧米の一流オーケストラからのソリストとしての出演希望も数多く寄せられ、ゲルギエフやアシュケナージなどの世界的指揮者からも高い評価を受け、これまでに数多くの共演を行っています。

2.      入場方法について: どなたでも参加可能です(入場無料)。会場の収容上限を超える場合にはお断りする場合がございます。

3.      関口和之氏プロデュースの「ウクレレピクニック・イン・ハワイ」について: ウクレレピクニック・イン・ハワイは、「日本とハワイの音楽を通しての文化交流」を掲げ、2009年にカカアコ・ウォーターフロントパークで初開催して以来、ローカルの人々にも愛されるイベントとして成長し続け、今ではハワイの代表的な野外音楽イベントとして知られるようになりました。世界中にウクレレファンが増え続ける昨今、アメリカ本土からはもちろんアジア、オセアニア各国からの参加者も増え、ますますこのイベントへの注目度は高まっています。プロデューサーは日本の国民的バンド、サザンオールスターズのベーシストで、ウクレレ愛好家としても知られる関口和之氏。ハワイと日本を結ぶ役割を担う存在としても期待されています。

https://www.ukulelepicnicinhawaii.org

4.      Nā Hōkū Hanohano Awards(ナ・ホク・ハノハノ・アワード) https://harahawaii.com

5.      入場方法について: どなたでも参加可能です(入場無料)。会場の収容上限を超える場合にはお断りする場合がございます。

https://legacyforest.org/ana
ANA グループではこれからも安心と信頼を基礎に、心の翼で世界中の人と人をつなぎ、夢にあふれる未来に貢献できる
活動に努めてまいります。

  1. #井伸行氏プロフィール: 2009 年 6 月「第 13 回ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール」において日本人として初優勝し、以来、世
    界的なピアニストのひとりとして活躍し、ニューヨークのカーネギーホールの主催公演やイギリス最大の音楽祭「プロムス」などに出演し、
    大成功を収めたほか、ウィーン楽友協会やベルリン・フィルハーモニー、パリのシャンゼリゼ劇場などの世界の著名なホールで例年コンサ
    ートを開催し、高い評価と多くの聴衆の支持を受けています。また、欧米の一流オーケストラからのソリストとしての出演希望も数多く寄せ
    られ、ゲルギエフやアシュケナージなどの世界的指揮者からも高い評価を受け、これまでに数多くの共演を行っています。
  2. 入場方法について: どなたでも参加可能です(入場無料)。会場の収容上限を超える場合にはお断りする場合がございます。
  3. 関口和之氏プロデュースの「ウクレレピクニック・イン・ハワイ」について: ウクレレピクニック・イン・ハワイは、「日本とハワイの音楽を通し
    ての文化交流」を掲げ、2009 年にカカアコ・ウォーターフロントパークで初開催して以来、ローカルの人々にも愛されるイベントとして成長し
    続け、今ではハワイの代表的な野外音楽イベントとして知られるようになりました。世界中にウクレレファンが増え続ける昨今、アメリカ本
    土からはもちろんアジア、オセアニア各国からの参加者も増え、ますますこのイベントへの注目度は高まっています。プロデューサーは日
    本の国民的バンド、サザンオールスターズのベーシストで、ウクレレ愛好家としても知られる関口和之氏。ハワイと日本を結ぶ役割を担う
    存在としても期待されています。
    https://www.ukulelepicnicinhawaii.org
  4. Nā Hōkū Hanohano Awards(ナ・ホク・ハノハノ・アワード) https://harahawaii.com
  5. 入場方法について: どなたでも参加可能です(入場無料)。会場の収容上限を超える場合にはお断りする場合がございます。

ライトハウス・ハワイのおすすめ記事

ハワイの老舗豆腐ブランド「アロハ豆腐」は創業75周年

2025.04.18

ホノルル市議会議員より75周年認定書を受領周年記念プロジェクトが  順次スタート ハワイの老舗豆腐ブランド「アロハ豆腐」は、2025年4月に創業75周年を迎えた。これに先駆け3月18日には、ホノルル市...

ホノルルのワシントンプレイスで 「JAL Mahalo運賃」の授与式が開催されました。

2025.04.18

4月17日(木)、ホノルルのワシントンプレイスで 「JAL Mahalo運賃」の授与式が行われました。2024年度日本航空でJAL Mahalo運賃にて購入された金額の一部$150,000を...