ハワイ現地発!最新生活情報&おすすめ観光情報サイト

ワイキキ・ビーチ・ウォークが 1月3日(月)からオープンマーケットを再開

多彩なショップやレストランが集うワイキキの人気複合施設、ワイキキ・ビーチ・ウォークが主催するオープンマーケットが、2022年1月3日(月)から再開されることが決定しました。毎週月曜日午後4時から8時まで開催されるマーケットでは、お買い物を楽しむことで地元ハワイのビジネスを支えられるだけでなく、質の高いお土産や手作り作品、お菓子などを手に入れることができます。ワイキキ・ビーチ・ウォークのオープンマーケットに出店するローカルベンダーの一部は以下のとおりです。

• オアフ・ティキ:家族や忍耐といった大切な価値観を表す彫刻を出展しています。ハワイの釣り針やウミガメなど、ハワイの文化的シンボルを木彫りにした作品のほか、感情豊かな表情が印象深い彫刻もあります。
• モオ・ハワイ:名前などのデザインを入れることができるカラフルなミニサーフボードを販売しています。
• ヒロ・ソープ・カンパニー:ハワイ島で少量ずつ手作りされるヴィーガンのバス&ボディ製品に特化した会社です。

ワイキキ・ビーチ・ウォークのオープンマーケットでは、クラフトやギフトに加え、惣菜やカットフルーツ、スムージーなども販売され、夕方にワイキキで楽しめるアクティビティとして最適なイベントです。

ワイキキ・ビーチ・ウォークでは、2022年も素晴らしい音楽と文化のプログラムをお届けします。毎週火曜日の午後4時半~6時、ハワイのライブエンターテイメント「クー・ハアヘオ(Kū Ha‘aheo)」が行われます。プラザステージでの公演は、1月4日、11日、18日、25日に開催。

「メレ・ハリア(Mele Hali‘a)」では毎月、受賞歴のあるマルチな才能を持つミュージシャンによる卓越したパフォーマンスを開催します。1月16日(日)の午後5時~6時には、才能豊かなボーカリストでベースの達人でもあるネイサン・アヴェアウが登場。毎月受賞歴のあるミュージシャンのステージをお楽しみいただけます。

ワイキキで人気の「カ・レイ・フラ(Ka Lei Hula)」(1月2日、9日、16日、23日、30日)では、毎週日曜日の午前9時から無料でフラの練習ができます。ワイキキ・ビーチ・ウォークのロイヤルルーム/ハワイアンミュージックの殿堂では、ハワイアンミュージックの歴史やその他の文化に関するプログラムをお楽しみいただけ、毎月21日には「メイクミュージックハワイ」シリーズとしてライブストリーミングが行われます。

ワイキキ・ビーチ・ウォークには、ブルージンジャー、ビッグウェーブデイブサーフ&コーヒー、ソーハリビング、ココマンゴー、マヒナ、キープイットシンプル、カイアロハサプライ、ウクレレストア、ヘレマイサロンなど、地元資本のユニークなビジネスが集結しています。

ワイキキ・ビーチ・ウォークのイベントや最新情報、店舗詳細については、jp.waikikibeachwalk.com/、またはワイキキ・ビーチ・ウォークの公式Facebookページ(https://www.facebook.com/waikikibeachwalk/)やInstagramアカウント (@waikikibeachwalk)をご覧ください。

パーキング情報

ワイキキ・ビーチ・ウォークでは、駐車料金が3時間分無料になるバリデーションをご提供しています。バレーパーキングは、エンバシー・スイーツ・バイ・ヒルトン・ワイキキ・ビーチ・ウォークの車寄せ、またはウィンダム ワイキキ ビーチ ウォークの駐車スペースをご利用ください。詳細はこちらをご覧ください。

ワイキキ・ビーチ・ウォークについて
ワイキキの中心に位置するワイキキ・ビーチ・ウォークは、ショッピング、ダイニング、エンターテイメントが楽しめる複合施設です。97,000平方フィート(約9011平方メートル)の広さを誇るワイキキ・ビーチ・ウォークは、地元産の商品を扱うハワイ有数のブティック、受賞歴のあるレストラン、ナイトライフやワールドクラスのアウトドア・エンターテイメントなどのハワイらしさを体験できる多彩な施設が揃い、観光客だけでなく地元住民にも人気のスポットです。

ライトハウス・ハワイのおすすめ記事

能登半島地震 石川県の今 震災復興の歩み講演会

2025.10.21

ハワイ石川県人会でセミナー『能登半島地震 石川県の今 震災復興の歩み』を11月1日(土)に開催します。東北や熊本、能登の震災支援活動を行なっている竹林篤氏をお迎えし、講演をしていただきます。 ぜひ関心...

第45回ハワイ国際映画祭(HIFF45)が10月15日〜30日にオアフ島で開催

2025.10.13

第45回ハワイ国際映画祭(HIFF45)が10月15日〜30日にオアフ島で開催される。今回は、日本関連の上映作品も充実している。 ■沖縄特集 ■『KOKUHO』の米国初上映 ■オープニング作品『REN...