ハワイ現地発!最新生活情報&おすすめ観光情報サイト

アラモアナセンターで卯年の始まりを祝いましょう

1月20日~22日の期間中にお買い物をされた方に卯年限定のマグカップをプレゼント
ハワイ州ホノルル – アラモアナセンターでは、1月20日から1月22日までの3日間、卯年の到来を家族みんなで楽しくお祝いできる旧正月のイベントを開催します。イベントでは、中国書道の実演や恒例のライオンダンスをご覧いただけるほか、お買い物をされたお客様への限定ギフトをご用意しております。2023年旧正月のイベントスケジュールは以下の通りです。
イベントスケジュール 

• 1月20日(金)午前11時〜午後1時   エヴァウィングステージにて中国式書道の実演
 中国の書道家イナ・チャン氏と会い、幸運が詰まった手書きの作品をゲットしましょう(先着順となります)。       
• 1月21日(土)午前11時センター全体でライオンダンスを開催
20以上の中国獅子がセンター全体を練り歩き、各店舗やお客様から利是(ライシー)と呼ばれる赤い封筒に入ったお年玉を集め、一年間の運や繁栄を呼び込む様子をご覧いただけます。参加店舗は、バーンズ&ノーブル、バス&ボディ・ワークス、シャネル、コーチ、ディオール、フェンディ、ハワイズ・ファイネスト、ウブロ、アイランド・スリッパ、ジャムズ・ワールド、ルピシア、スウォッチです。

• 1月22日(日)午後3時〜3時45分   センターステージにてハワイ・ドン・ファン・ダンスグループの特別公演
ハワイ・ドン・ファン・ダンスグループが、中国古典舞踊と民族舞踊の東洋と西洋を融合させたパフォーマンスを披露します。中国出身の3人のプロダンサーによって設立されたこのダンスグループは、フラやラインダンス、ヨガ、太極拳といった他国の芸術と中国芸術の優れた面を組み合わせた舞踊を披露する舞踊団です。
旧正月スペシャルギフト進呈
1月20日から1月22日までの3日間、アラモアナセンターで150ドル以上お買い物をされたお客様に、限定デザインの竹製の蓋付き陶器マグカップ(約295mlサイズ)とミート・フレッシュの無料スイーツをプレゼントします。同期間中の日付が記載されているレシートを 1 階センターコートのセンターステージ裏にあるゲストサービスにてご提示の上、ギフトをお受け取りください。一つのテ ナントにつき有効なレシートは 3 枚までとなり、実際のストアレシートが必要です。 ギフトの引き換えはお一人様一点限り、対象は 13 歳以上の方に限らせていただきます。その他の制限事項が適用される場合がありますのでご了承ください。
旧正月の特別プロモーション
グッチ、ホノルル・クッキー・カンパニー、ケイト・スペード ニューヨーク、サルヴァトーレ・フェラガモなどの一部店舗にて、旧正月限定商品の販売やプロモーションを実施いたします。詳細はアラモアナセンターの公式ウェブサイトをご覧ください。
アラモアナセンターに関するその他の詳細情報については、日本語公式ウェブサイト(www.AlaMoanaCenter.jp)をご覧いただくか、Twitter @AlaMoanaCtrJPFacebookInstagram @AlaMoanaCenterJPでアラモアナセンターをフォローしてください。

# # #
アラモアナセンターについて
1959年に開業したアラモアナセンターは、160 近くのダイニングを含むおよそ 350 の店舗が集まり、ショッピング、エンターテイメント、ダイニングが楽しめる世界最大級のアウトドア・ショッピングセンターです。総面積 240 万平方フィート(約 223,000 平米)あるリテールスペースには、ニーマン・マーカス、ノードストローム、メイシーズ、ターゲットのデパートをはじめ、世界有数のラグジュアリーブランドからハワイの地元経営のブティックなど幅広いセレクションの店舗が並んでいます。また、同センターは毎年延べ 5300 万人が訪れる、ハワイ内で最も訪問者数の多い場所のひとつです。「海への道」という意味を持つアラモアナセンターは、アラモアナ・ビーチパークからすぐの1450 Ala Moana Boulevard Honolulu, Hawaii 96814に位置しています。

ライトハウス・ハワイのおすすめ記事

能登半島地震 石川県の今 震災復興の歩み講演会

2025.10.21

ハワイ石川県人会でセミナー『能登半島地震 石川県の今 震災復興の歩み』を11月1日(土)に開催します。東北や熊本、能登の震災支援活動を行なっている竹林篤氏をお迎えし、講演をしていただきます。 ぜひ関心...

第45回ハワイ国際映画祭(HIFF45)が10月15日〜30日にオアフ島で開催

2025.10.13

第45回ハワイ国際映画祭(HIFF45)が10月15日〜30日にオアフ島で開催される。今回は、日本関連の上映作品も充実している。 ■沖縄特集 ■『KOKUHO』の米国初上映 ■オープニング作品『REN...