今や地元の人の需要を追い抜く人気を誇るハワイのファーマーズマーケットでの買い物。観光客がバスで訪れる人気のKCCファーマーズマーケットを筆頭に、あちこちで新鮮な「メイド・イン・ハワイ」を販売するおすすめのマーケットが毎日開かれています。今回はハワイで最大規模を誇るKCCファーマーズマーケットを例に、人気の裏に隠されたファーマーズマーケット活用術を探るほか、KCC以外の主要なハワイのファーマーズマーケットの開催曜日・開催場所を一覧で紹介します。
ハワイのファーマーズマーケットが注目を集め始めて久しいが、いまだにその人気は衰えていない。最近は、中国人観光客も増えつつあるKCC(カピオラニ・コミュニティー・カレッジ)の朝市には、多い時には1日で9,000人以上が訪れるという。
朝7時30分のオフィシャル・オープン時間前にファーマーズマーケットへ到着しないと、駐車場に車が停められないという話はよく耳にするが、それは地元ハワイのショッパーにとっては深刻な問題だ。そのため、みんな知恵を絞り、スタートダッシュで差を付けるようになった。朝7時にファーマーズマーケットへ来て、買いたいものを予約、7時30分の号砲とともにお金を払って家に帰る人が増えている。
でもせっかく来たからには、ゆっくり見て回りたいという人もいるはず。日本のテレビや雑誌で取り上げられる人気店のあのフードも、知られざるおすすめ商品も、とにかく1カ所にずらりと並んでいるのがファーマーズマーケット。土の香りがする、とれたての旬の野菜や果物がブースに並び、しかも自分の使う量に合った分だけ購入できる。スーパーマーケットとは違う便利さもあって、ハワイのファーマーズマーケットに足を運ぶ価値は十分にある。
ファーマーズマーケットの主催は、州(ハワイ・ファーム・ビューロー)、ホノルル市、民間などあり、規模や曜日・時間帯もさまざま。朝市だけでなく、夕方に開催する場所もあるので、まずはホテルの近くなど便利な所を探し、滞在中に定期的に通うのも楽しい。気に入ったものを毎回同じ店で購入すれば、ファーマーズマーケットのベンダーと顔見知りになるチャンスも高く、ハワイの旬の野菜や果物、今まで食べたことのない珍しい野菜の調理法などについて話を聞けるかもしれない。生産者の顔が見えるのも、ファーマーズマーケットの大きな魅力の一つでもある。
また、ハワイ・ファーム・ビューロー主催のファーマーズマーケットでは、ハワイでとれたもの、またはハワイ産の食材を使ったもの以外は販売してはいけないという厳格なルールがあり、買う側にとっては安心。
ファーマーズマーケットで地元産の食材を買うということは、地元ハワイの農家をサポートすること。以前はまったく聞くことのなかった地元ファームの名前も、有名シェフやレストランがこぞって使い始めてからは、ブランドになりつつあることはご存じだろう。私たちも、数あるファームから、野菜やフルーツを選ぶことができるようになったのはうれしい限り。生産地から食卓に届くまでの時間が短い地元産の食材は、その価値を考えれば、決して高くはない。鮮度が求められるオーガニックにこだわるなら、なおさらだ。
「Buy Local」の合い言葉のもと、私たちが賢く食材を選ぶことで、「地産地消」のコンセプトはブームを超え、ハワイのスタンダードになるに違いない。
ハワイのファーマーズマーケット人気の立役者は、何と言ってもKCCファーマーズマーケット。カピオラニ・コミュニティー・カレッジで、毎週土曜日の朝、毎回5,000人から1万人が足を運ぶ一大人気イベントに成長した。
KCCで1回目のファーマーズマーケットが開催されたのは、2003年9月。当時のベンダーは、わずか16。長いウェイティングリストがあると言われている今からは想像もできない小規模でのスタートだった。
もちろん買いに来る人も地元ハワイの人のみ。しかし今までメインランド産の野菜が主だったハワイで、地元産の野菜を手に取って購入できるチャンスが生まれたのは画期的だったはず。このアイデアを最初にKCCファーマーズマーケットに持ち込んだのが、ナロ・ファームのオーナー、ディーン・オキモトさんだ。
サンフランシスコでファーマーズマーケットを見たフードライターのジョアン・ナムクーンさんの提案を受け、ディーンさんはKCCと交渉。KCCには、ハワイの有名シェフを数多く輩出している料理学校があり、ディーンさんは「ロイズ・レストラン」のオーナーとして知られるシェフ、ロイ・ヤマグチさんのためにナロ・グリーンと呼ばれるミックス野菜を開発した経緯もあって、シェフと農家をつなぐ役割も果たすようになってきた。そこで、ハワイの食の未来を担うシェフ候補が集う場所に目を付けたのだ。
「初めは本当に続くか不安でしたよ。雨で農家の人が来られないなんてこともあったしね。スタート当時は、常にファーマーズマーケットに出せるだけの野菜を確保するのが難しかったんです。収穫は天候に左右されますから。それでも農家は形が不揃いの野菜や果物を売る機会が増え、買う人も新鮮なものが手に入るとあって、次第に人気となっていったんです。今はケールなどが注目を集めていますが、これは消費者のリクエストを受けて生産が始まった良い例で、10年経って、野菜だけ見ても本当に種類が増えて頼もしい限り。シェフたちがハワイの農家をサポートし、地元産の野菜を使い始めたことで、私たちの存在が日の目を見たこともありますが、生産者の努力もファーマーズマーケットで感じてもらえると思いますよ」とディーンさん。
ハワイ・ファーム・ビューローでファーマーズマーケット・ジェネラルマネージャーを務めるケイシー・ロベロさんもこう話す。「ファーマーズマーケットはチャレンジでしたが、地元産の食材を知ってもらうのにこんな良い機会はありません。みなさんも一度口にすればハワイ産に勝る食材はないと実感し、その魅力を分かっていただけると思います。ハワイはほとんどの物をメインランドからの輸送に頼っていますが、野菜や果物なら作ることができる。農業がいかに大変かを理解した上で、ぜひ地元ハワイの農家をサポートしてほしいですね」。
KCCファーマーズマーケットをよく知る2人は、今の成功はとても想像できなかったと語るが、ハワイの農業をサポートするためにも大いに利用したい。
KCCが何の略か知らなくても、ファーマーズマーケットの場所と言えば、すぐわかるくらいポピュラーになったカピオラニ・コミュニティー・カレッジ。ディーン・オキモトさんらがファーマーズマーケットを開きたいと交渉に当たったのがKCCの料理学科でインストラクターを務め、ハワイ大学の料理専門学校「The Institute of The Pacific at Diamond Head」のディレクターであるコンラッド・ノナカさんだ。KCCの駐車場スペースを提供、地元ハワイの農家をサポートするだけでなく、教育的パートナーシップをハワイ・ファーム・ビューローと築くことが大切だと考えたというコンラッドさんに話を聞いた。
「当時、新しい料理の専門学校を作る計画があり、その完成を待ってからと提案しましたが、それまで待てないというので、彼らの熱い思いをなんとか実現させようと、KCCの駐車場でファーマーズマーケットをスタートしました。これはコミュニティーにも大きな意味があると感じたからです。みなさんにハワイ産の食材を提供する貴重な機会ですから、厳しいガイドラインを作り、地元で生産し、地元産の素材を使ったものしか販売してはいけないという規則を設けたのです」。
その後、料理専門学校の建設計画は順調に進み、建設に着手する。今までも才能あふれるシェフを輩出してきたKCCに続き、期待できる教育機関だ。ファーマーズマーケットの収益金の一部は、この学校へ寄付されることになっていて、KCCで買い物をすれば、必然的に地元農家と、人材育成のサポートができることになる。
「ほかにも、レストランウィークや、ハワイ・フード&ワイン・フェスティバルなどのイベントを通して、ハワイの料理学校へのサポートを続けていますが、やはりファーマーズマーケットの成功は大きい。KCC料理学科も土曜日にブースを出していますが、ハワイ産の食材を使う良い練習となっています。ぜひ立ち寄ってください」とコンラッドさん。教育面でのサポートもできるのが、ハワイのファーマーズマーケットなのだ。
地図上のA列
1. Koko Crater coffee Roasters
2. Aloun Farms
3. Nalo Farms
4. Akamai Food’s
5. Marine Agrifuture
6. Hibachi
7. Sea Mountain coffee Company
8. Kahuku Farms/Na‘ Ono
9. Naked Cow Dairy
10. Honolulu Gourmet
11. North Shore Farms LLC
12. PacifiKool
13. Da Spot
14. Hawaii’s Best Ever Brittle
15. HSN Farms
16. Hawaii Beekeepers Association
17. Maunawili Greens
18. Made in Hawaii Foods
19. Ono Pops
20. Aloha Sweet Potato
21. Maile Kai
22. Happy Cakes
23. Kukui Sausage
地図上のB列
1. Too Hot Tomatos
2. Hanalei Taro Co.
3. Honomu Jam & Jellies
4. Keith’s Cookies
5. Bruno Salsa
6. Otsuji Farm
7. Nita’s
8. Petit Suisse Crepes
9. Daizu Tei
10. Vilath Farm
11. Waimanalo Farm
12. Haleahi Floral Nursery
13. Ahualoa Farm
14. Aikane Plantation
15. Penny’s Orchids
地図上のC列
1. SKA Tropicals
2. SKA Tropicals
3. PIT Farm
4. Ho Farm
5. Milner Farm
6. La Tour Bakehouse
7. Coconut Juice
地図上のD列
1. Hibiscus Lady
2. Sea Salts of Hawaii
3. Big Island Abalone
4. Theng’s Farm
5. Pig & The Lady
6. Green Valley
7. Newman’s Orchids
8. MA’O Farm
9. Licious dishes
10. Growing Creations
11. Paniolo Popcorn
地図上のE列
1. North Shore Cattle Company
2. Hawaiian Style Chili
3. Starpoint Cafe
4. Som Good Things
5. Guava Smoked
6. Granma G’sl
7. Chef Sean’s Soul
8. KCC Culinary Students
9. Blue Lotus Farms
地図上のL列
1. Madre Chocolate
2. Honey Girl Organic
3. Big Island Bees
4. Monkeypod Jams
5. Frankkies Nursary
6. Green Point Nursery
7. Hawaiian Crown Pinapple
KCCファーマーズマーケットを訪れたら、ぜひ注目いただきたいおすすめのアイテムを紹介!
ハワイ・オアフ島ではKCC以外にも連日のように各地でファーマーズマーケットが開催されている。以下、エリア別に主要なマーケットの開催曜日や場所を一覧で紹介しよう。
開催場所 | 開催曜日・時間 | 住所 |
---|---|---|
● ハイアット・リージェンシー | 木曜日・4:00pm〜8:00pm | 2424 Kalakaua Ave., Honolulu(ハイアット・リージェンシーのホテル敷地内) |
● キングスビレッジ | 月・水・金・土曜日・4:00pm〜9:00pm | 131 Kaiulani Ave., Honolulu |
● カピオラニ公園 | 水曜日・10:00am〜11:00am | Monsarrat Ave. と Paki St. の角 |
● ワイキキ・コミュニティセンター | 火曜日と金曜日・7:00am〜12:00pm | 310 Paoakalani Ave., Honolulu Waikiki Community Center の駐車場 |
開催場所 | 開催曜日・時間 | 住所 |
---|---|---|
● カピオラニ・コミュニティ・カレッジ(KCC) | 土曜日・7:30am〜11:00am、火曜日・4:00pm〜7:00pm | 4303 Diamond Head Rd., Honolulu |
● ニール・ブレイズデル・センター | 水曜日・4:00pm〜7:00pm | Ward Ave. とKapiolani Blvd. の角 |
● カカアコ | 土曜日・8:00am〜12:00pm、水曜日・3:00pm〜7:00pm | 1050 Ala Moana Blvd., Honolulu(Ala Moana Blvd.とWard Ave.の角) |
● ワードウェアハウス(終了) | 土曜日・8:00am〜12:00pm | Ward Warehouse の駐車場(Auahi St. 沿い) |
● マキキ公園 | 月曜日・8:30am〜9:30am | 1527 Keeaumoku St., Honolulu(市庁舎) |
● オールド・スタジアム公園 | 水曜日・8:15am〜9:15am | 2237 South King St., Honolulu |
● マザー・ウォルドロン公園 | 月曜日・10:15am〜11:00am | 525 Coral St., Honolulu |
開催場所 | 開催曜日・時間 | 住所 |
---|---|---|
● マノアヴァレー公園 | 月曜日・6:45am〜7:45am | 2721 Kaaipu Ave., Honolulu |
● ハワイ大学 | 火曜日と金曜日・8:30am〜3:00pm | キャンパスセンター1階 |
● マノア・マーケットプレイス | 火・木・日曜日・7:00am〜11:00pm | 2851 East Manoa Rd., Honolulu |
開催場所 | 開催曜日・時間 | 住所 |
---|---|---|
● パロロヴァレー公園 | 水曜日・6:30am〜7:30am | 2007 Palolo Ave., Honolulu |
● ココヘッド小学校(ハワイカイ) | 土曜日・午前8:00am〜12:00pm | 189 Lunalilo Home Rd., Honolulu |
● ハワイカイPark-n-Ride | 土曜日・1:00pm〜2:00pm | 300 Keahole St., Honolulu |
● カメハメハ公園(カリヒ) | 土曜日・6:30am〜7:30am | 1400 Kalihi St., Honolulu |
● カリヒヴァレー公園 | 土曜日・10:00am 〜10:45am | 1911 Kam IV Rd., Honolulu |
● カウムアリイ通り(カリヒ) | 土曜日・8:15am〜9:30am | 700 Kalihi St., Honolulu |
● ソルトレーク公園 | 土曜日・11:15am〜12:00pm | 5337 Likini St., Honolulu |
開催場所 | 開催曜日・時間 | 住所 |
---|---|---|
● カイルア・パーキングガレージ | 木曜日・5:00pm〜7:30pm | 609 Kailua Rd.(Longs Drugsの裏) |
● カイルア小学校 | 日曜日・8:30am〜12:00pm | 315 Kuulei Rd., Kailua |
● カイルア公園 | 木曜日・9:30am〜10:00am | 21 South Kainalu Dr., kailua |
● ウインドワードモール | 日曜日・9:45am〜2:00pm、木曜日・2:30pm〜7:00pm | 46-056 Kamehameha Hwy. (Macy’s 側) |
● ヘエイア公園 | 日曜日・9:00am〜3:00pm | 46-465 Kamahameha Hwy., Kaneohe |
● カネオヘ公園 | 木曜日・10:45am〜11:45am | 45-660 Keaahala Rd., kaneohe |
● ワイマナロビーチ公園 | 木曜日・7:15am〜8:15am | 41-741 Kalanianaole Hwy., Waimanalo |
開催場所 | 開催曜日・時間 | 住所 |
---|---|---|
● ハラワ公園 | 金曜日・7:00am〜8:00am | 99-795 Iwaiwa St., Aiea |
● パールリッジセンター | 土曜日・8:00am〜12:00pm | 98-1005 Moanalua Rd., Aiea |
● ワイアウ公園 | 火曜日・6:30am〜7:30pm | 98-1650 Kaahumanu St., Pearl City |
● ワイパフ公園 | 火曜日・8:15am〜9:15am | 94-230 Paiwa St., Waipahu |
● ロイヤルクニアPark-n-Ride | 日曜日・9:30am〜11:00am | Kupuna Lp. と Kupuohi St. の角 |
● ワイケレ公園 | 日曜日・11:30am〜12:30pm | 94-870 Lumiaina St., Waipahu |
● ミリラニ高校 | 日曜日・8:00am〜11:00am | 95-1200 Meheula Pkwy., Mililani |
● ミリラニ公園 | 火曜日・11:45am〜12:30pm | 1150 Lanikuhana Ave., Mililani |
開催場所 | 開催曜日・時間 | 住所 |
---|---|---|
● エワビーチ公園 | 金曜日・9:00am〜10:00am | 91-955 North Rd., Ewa Beach |
● カポレイ公園 | 日曜日・7:00am〜8:30am | 91-1049 Kamaaha Lp., Kapolei |
● ワイアナエ・コンプリヘンシブ・センター | 土曜日・8:30am〜12:00pm | 86-260 Farrington Hwy., Waianae |
開催場所 | 開催曜日・時間 | 住所 |
---|---|---|
● ワイメアベイ | 木曜日・3:00pm〜7:00pm | 59-864 Kamahameha Hwy., Haleiwa |
● サンセットビーチ小学校 | 土曜日・8:00am〜2:00pm | 59-360 Kamahameha Hwy., haleiwa |
● ワヒアワ公園 | 火曜日・10:00am〜11:00am | N. Cane St. と California Ave. の角 |
● ヒロ・ファーマーズマーケット
開催曜日・時間:水曜日と土曜日・6:00am 〜4:00pm/月・火・木・金・日曜日・7:00am 〜4:00pm
開催場所:Mamo St. と Kamehameha Ave. の角
毎週水曜日と土曜日のファーマーズマーケットには200以上の出店者があり、にぎわうが、その他の曜日にも30ほどのブースが並び、新鮮な野菜やフルーツ、花、ハチミツなどを購入することができる。最近は、ファーマーズマーケット会場近くにフリーWiFiの「Farmers Kitchen Cafe」もオープン(火〜土7:00am〜3:00pm)。お土産に喜ばれそうなTシャツやエコバッグなどもあり。
▶ Webサイト:www.hilofarmersmarket.com
※このページは「Lighthouse Hawaii 2014年3月16日」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。