ハワイ現地発!最新生活情報&おすすめ観光情報サイト

ロイ・サクマ・ウクレレスタジオ/プロダクション代表 ロイ・サクマ

1971年から52年間『ウクレレフェスティバルハワイ』を主宰したロイ・サクマさん。ウクレレの神様オータサンに師事し、後にウクレレ指導に全力を傾け、数々のミュージシャンを輩出し続けた人生の転機を伺った。

 

 初めてウクレレを弾いたのは10歳です。うまく弾けず、13歳の頃に姉に教わってもやはりうまく弾けませんでした。

 その後、16歳のときにラジオから流れたハーブ・オオタ(オータサン)の『Sushi(鈴懸けの径)』を聴いた瞬間、その曲と彼のウクレレの音色に心を奪われたのです。毎日聴き続ける私に、親友が新聞の小さな記事を見つけて「ハーブ・オオタからレッスンを受けられるよ!」と。すぐに電話しました。オータサンはウクレレの弾き方や音の導き方を教えてくれました。私は毎日8〜10時間、夢中で練習しました。悪ガキで高校を中退した私が、オータサンに出会ったことで人生が変わったのです。これが最初の大きな転機でした。

演奏者としてオータサンを目指した自分が指導者に

 オータサンに習った期間は18カ月。「もう教えることはない」と独立を勧められた後、しばらくして「次の大人のクラスで教えるのを手伝ってみないか?」と連絡があったのです。喜んで行くと、クラスの最後に彼は「来週から日本に行くから2週間このクラスを教えてくれる?」。 その日から壁や鏡に向かって必死に教える練習をしました。その甲斐あって当日は不安なく教えることができました。

 帰ってきたオータサンに「どうだった?」と聞かれ、「教えることが大好きになりました!」と答えた私に「僕のスクールで指導したい?」と。彼は私にウクレレを教えてくれ、さらに「指導者」という道も与えてくれたのです。二つ目の大きな転機でした。

 1974年、オータサンのアドバイスによって自分のスクールを開きました。「ウクレレを弾く喜びと高い技術をシェアする」。これが後に結婚するキャシーと私の人生の目的になりました。

ウクレレフェステイバルが今年もカピオラニ公園で

 52回で幕を閉じた『ウクレレフェスティバルハワイ』が、世界初のウクレレフェスティバルとして始まったのは1971年です。22歳だった私はカピオラニ公園の清掃員でした。公園でランチを食べながら夢見た「ここで無料フェスティバルを開催してウクレレを世界中に広める」ことが現実になったのです。旅行者たちが楽しみ、帰国後にウクレレを練習して指導者となり、本当に世界へ広まりました。夢がかない、第一線を退きましたが、今年、嬉しいことに関口和之さんがカピオラニ公園で第1回『インターナショナル・ウクレレフェスティバル・オブ・ハワイ』を開催します。彼から相談され、ノウハウを熟知するキャシーが喜んでアドバイスしました。

 長くイベントを継続できたのは多くの協力があり、そしてキャシーがいつも皆をまとめてくれたからです。あまり人に話していませんが…彼女は私が人生で初めて「アイ・ラブ・ユー」を伝えた人です。プロポーズした翌朝、自分が抱える問題を考え「やはりあなたを幸せにできない」と涙ながらに伝えたとき、彼女は「打ち明けてくれてありがとう」と丸ごと受け入れてくれました。人生に愛が見つかり、共に夢に向かうパートナーとなってくれた彼女との結婚が、最大の転機かもしれません。

最愛の妻、キャシーさんと。
1971年の第1回『ウクレレフェスティバルハワイ』のポスター前で



Roy Sakuma◎16歳で本格的にウクレレを習い始め、後に指導者という天職に目覚める。1971年にカピオラニ公園で第1回『ウクレレフェスティバルハワイ』を開催。1794年にロイ・サクマ・ウクレレスタジオをカイムキに立ち上げる。ジェイク・シマブクロなどの新世代のウクレレ奏者を輩出。2022年にウクレレフェスティバルに幕を下ろし、現在は島内に4カ所のスタジオで指導を行う。

※このページは「ライトハウス・ハワイ」 2024年7月号掲載の記事です。

ライトハウス・ハワイのおすすめ記事

ハレクラニコーポレーションCEO/ RED NOVA リーダー・トランペット奏者 ピーター・シャインドリン

2025.04.01

 100年を超えて訪れる人を魅了してきたハレクラニ。ハレクラニ コーポレーションCEOで、ナ・ホク賞ファイナリストジャズトリオ『Red Nova』のトランペット奏者、ピーター・シャインドリン氏の生き方...

天ぷら/寿司いちか 寿司職人 河上けん

2025.02.01

 1987年からアメリカで寿司を握ってきた河上けん氏。MLB選手やハリウッド俳優など著名人の舌をうならせ、現在は昨年開店した『寿司いちか』で日本の寿司を提供している河上氏に、人生の転機と軸となる考えを...