ハワイ現地発!最新生活情報&おすすめ観光情報サイト

~お受験嫌いなママが明かす「ここだけの話」~第233  【ゲーム依存症の対処法】

 

 過去20年間で、子どもたちとインターネットの関係は劇的に変化しました。スマホやタブレットの保有率は、日本の調査だと小学生以下ですら5割に届く勢いだそうです。レストランや飛行機の機内など公共の場所で、小さな子どもにタブレットでアニメを見せたりゲームをさせたりする光景は、もはや当たり前。筆者が子育てをしていた時期は、まだ今のようにスマホやタブレットが普及していなかったので、お絵描きをさせたりしていましたが、隔世の感がありますね。またコロナ禍でネット授業が常識にもなりましたし、教科書もタブレットで支給される時代になりました。
 そんな中で問題になっているのは、一日中スマホを手放せない子どものネット依存です。厚生労働省の調査では、ネット依存が疑われる中高生は2017年で93万人。小学生以下にも広がりつつあるそうです。
 ネット依存の中で特に問題視されているのがゲーム依存。子どもが長時間ゲームにハマっても、それによって問題が起こらなければ過剰使用の域ですが、日常生活に支障をきたし、自分の意思でやめるのが難しい状態になるとゲーム障害(ゲーム依存)です。最近はバトルロワイヤル系の戦闘型ゲームをやめられない子が多いようですね。また、ゲームのガチャ機能もギャンブル性が高く、その延長でネットカジノに手を出したり、ゲームではないけれども投げ銭で高額を使ったり、ライブ配信サイトで配信を見るために学校をサボったりする問題も起こっています。 
 そうした子どもに共通するのは、
①ゲームがいつでもどこでもできる環境にいる。
②リアルな対人関係が苦手。
③家族関係が悪い。
ということが挙げられるそうです。
 なんとかしようと親も焦り、ネット利用の時間を制限したり、デバイスを取り上げたりする手っ取り早い解決策に走りがちですが、親が高圧的にルールを押し付けるだけでは解決しないばかりか、逆に子どもに不満が溜まり、親子関係が悪化する一方です。子どもたちにとって、ゲームの世界は親が思うほど悪害な存在ではなく、そこで友達と合流して遊んだり、スキルアップする楽しみがあったりするからです。まずは子どもの言い分や気持ちに耳を傾ける、そしてお互い納得できる着地点を見つける。つまりは子どもが納得するルール作りが重要です。
 親子でスマホを横に置いて一緒に過ごす時間を作るのも必要でしょう。せめて食事の時間は楽しく会話をするようにしませんか? レストランで待っている間は、退屈だから親子でスマホを眺めてしまうこともあるでしょうが、その時間を意識して親子の対話の時間にするとか、小さな改善からスタートしませんか?
 また、ゲーム以外に子どもが楽しめるものを増やす工夫も必要でしょう。夏休みはそのいいチャンスです。旅行したり、普段はできないアウトドアやスポーツをしたり、家族や友人と過ごす時間を増やすことができるのではないでしょうか。家の中でもプラモデルや鉄道模型(古い?)など、スマホを使わずに没頭できる趣味の選択肢を用意して、トライさせてみるのもいいかもしれません。
 いろいろ体験する中で、他の趣味を見つけることができると、ゲーム依存から抜け出す良いきっかけになると思います。またリアルな世界で過ごす時間が増えると、リアルな対人関係が増え、その中で人間関係を構築するスキルを習得できます。将来社会人になったときに絶対に必要なスキルなので、いろんな人と触れ合う機会を意識して作ってみてください。長い夏休みをゲームに没頭して終わらせないようにしたいものですね。

スピアかずこ
1964年愛媛県生まれ。大阪•京都•オ
レゴンで学生時代を過ごす。京都女子
大学短期大学部卒業。88年ハワイに
移住し結婚。ハワイの公立校で教育を
受けた長女は現在アメリカ本土で大学
院生、次女はハワイ大学へ通う。雑誌
やウェブでの執筆活動を精力的に行っ
ている。共著に『ハッピー•グルメ• ハワ
イ』(双葉社刊)

※このページは「ライトハウス・ハワイ 2023年6月」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。

ライトハウス・ハワイのおすすめ記事

~お受験嫌いなママが明かす「ここだけの話」~第248  【2言語教育への取り組み】

2024.09.01

 デュアル・ランゲージ・プログラム(2言語教育)をご存じでしょうか。イマージョン教育と呼ばれることもありますが、その内容は、英語のネイティブスピーカーと他言語を話す児童が2言語で一緒に授業を受け、各教...

~お受験嫌いなママが明かす「ここだけの話」~第247  【新学年の迎え方】

2024.08.01

■公立校の年間スケジュール 今年のハワイの公立校は8月5日から新学年が始まります(一部トラック制の学校などを除く)。アメリカの学校の典型的なスケジュールは、9月~5月は学校、6月~8月は3カ月間の長い...