ハワイ現地発!最新生活情報&おすすめ観光情報サイト

『コールドウェルバンカー』 所属エージェント・ブローカー・米国税理士 横山雄大

不動産はサービス業。心を込めてお手伝いを。

 

 7歳でボーイスカウトを始め、サマーキャンプで訪れたのが、カリフォルニア州オレンジカウンティーでした。それがきっかけで、アメリカに移住することが夢となりました。

 日本では不動産投資会社に就職し、当時は知名度がなかったファイナンシャルプランナーの資格を取得して、2年間、不動産業の基礎を学びました。

 2004年に、知人の紹介を受けてグアムの日系リゾートホテルで働き始めました。10年間勤務して、不動産会社に転職。仲介、賃貸、商業物件、土地取引など全ての不動産取引を扱う会社で、この3年間は勉強の日々でした。そんな中で、アラモアナ・カカアコエリアの再開発に関する記事をインターネットで読み、次の不動産業キャリアとして、ハワイを意識するようになったのです。

 そして2017年、妻と子ども3人の家族5人でハワイへ移住しました。

グアムからハワイへ。資格を取り経験を積む

 ハワイは、日本やアメリカ本土からも注目されていますし、グアムと比べてマーケットが大きく、お客さまの数もまったく違いました。お客さまの層も広くて、刺激を受けることや学ばせていただくことがたくさんあり、ハワイに来たことで、知識の幅がグッと広がりました。

 コロナ禍だった2020年は、勉強してブローカーライセンスを取得しました。2021年には、お客さまのニーズに応えるためにEAライセンスを取り、米国税理士として税金に関する疑問にお答えできるようになりました。「住まい」と「税金」を同時に相談していただくことで、お客さまの不安を払拭できるようになったと感じています。

 私の仕事は結果が全てです。先輩をまねたり、日本語のウェブサイトを自分で制作したり、手書きの手紙を出したり、常に結果を出せるように考えて行動しています。それでも行き詰まることも多々あります。そんなときにすることは読書です。自己啓発や仕事関係の本がほとんどで、そこから学んだことを試したくなって、次の行動につながるのです。

お客さまは100名限定で深いお付き合いを

 次なるステップとして決めたことは、「お客さまは100名まで」。お客さまによって好みや条件もさまざまなので、時間をかけてヒアリングをして安心いただけるまで丁寧に説明しています。例えば、最近多いご相談が、長く住んで傷んだ住まいを売却して管理費や固定資産税の負担が少ない家に引っ越したいが売れるか不安という内容です。そんな方には、修理費を無利子で当社が立て替えて、売却金から精算できるプランをご案内したり、次の住まいを一緒に探し、見つかり次第今の自宅を売却して、売却資金で購入するなど、一人一人に合ったサービスを提供しています。

 最近はお客様からお友達を紹介していただけるようになりました。これからもお客さまの大切な不動産資産を迅速丁寧に心を込めて守るお手伝いに徹したいと思っています。 

 これまで寄り道も多々ありましたが、うまくいかないことには必ず意味があると解釈してきました。10年間ホテルマンとして培ったホスピタリティーの精神は、不動産業をサービス業と捉えている自分にとって必要な経験でした。また、数社の不動産会社でお世話になったことなど、20〜30代の経験が、40代の今につながっています。

 知人もいないハワイに家族で移住してから多くの方に助けていただきました。ホノルル日本人商工会議所へ入会したので、ここでの活動を通して、恩返しをしていきたいと思います。

よこやま・ゆうた◎1981年生まれ。東京都出身。サイバー大学 ITマネジメント学部卒業。日本の不動産投資会社に2001年から2年間勤務。2004年にグアムへ移住し、日系リゾートホテルで10年間働く。不動産会社へ転職し3年間勤務。2017年、ハワイへ引っ越す。2020年にハワイ州不動産取引主任ブローカーライセンス取得。2021年に米国税理士の資格を取得。2021年、コールドウェルバンカー社へ移籍。

※このページは「ライトハウス・ハワイ 2023年3月」号掲載の情報を基に作成しています。

ライトハウス・ハワイのおすすめ記事

『Sun Noodle 』セールス・スーパーバイザー 轟 寛仁

2024.11.01

ハワイに寄り添った営業活動で麺文化を広めたい。  小学生の頃、夏休みにハワイのサマーファンに参加したのがハワイとの出会いです。多様な文化を持つハワイで視野が広がることを実感し、ハワイの大学へ進学しまし...

『JAL ハワイ支店』総務セクション 西村元延

2024.08.01

数々の異動経験が仕事の本質に気付かせてくれた。  今年4月、ハワイに着任しました。2006年にJALに入社するとき、「あなたは大学院卒ですが、専門と関係ない仕事でもよいですか?」と確認があった通り、異...