ハワイ現地発!最新生活情報&おすすめ観光情報サイト

どんなに試練があっても数字から逃げない大切さを学びました。


Kodama Koi Farm 
樹神太郎(こだまたろう Dojo RITAH塾生)Vice President

愛知県生まれ。大学卒業後、2年弱ニューヨーク州に留学。帰国後、証券会社勤務を経て父の創業した錦鯉販売会社三好池に就職。2000年、事業の米国進出のためカリフォルニア州でKodama Koi Farmを設立。2006年にハワイに拠点を移す。「錦鯉で皆を幸せにする」を使命とし、錦鯉で心和むライフスタイルのサポートを提供。目標はアメリカ大陸中に日本の錦鯉を流通させること。URL: www.kodamakoifarm.com 

コロナ禍に負けないキャッシュフローは5年前の試練の賜物

 2020年3月22日、私の誕生日にハワイ州のロックダウンが始まり、顧客の注文がなくなりました。当初は慌てましたが、すぐに落ち着きました。

 実は5年前にコロナレベルの試練を克服して以来、会社のキャッシュフローが良くなっていたのです。コロナ禍でも仕事を創出し雇用を守ると決め、高齢者や持病のある者には給料を払い自宅待機してもらいました。

 やがて夏ごろから、「巣ごもり需要」で池を作ったり生き物を飼ったりする人が増え始め、パンデミックの間にかえって売上を伸ばすことができました。  

 

「数字に意思を込める」とはこういうことか

 多額の資金を投じて作った施設の償却がまだ終わっていない2014年、ファームの地主から突然、1年以内の立ち退きを通達されました。

 その施設を取り壊す一方で、移転先を探し、池を掘り、何万尾という鯉の在庫を現金化し、残りの在庫を新施設に移動するという作業を、シミュレーションを繰り返しながら同時進行でこなすことを計画。無謀でしたが、生き残りをかけて実行するしかありませんでした。

「もうダメだと思ったときが仕事の始まり」という稲盛塾長の言葉がどれだけ勇気を与えてくれたことか。あの時、盛和塾(現Dojo RITAH)で学んでいなかったら、当社は潰れるか日本に撤退していたでしょう。

 この試練を通して、数字から逃げないことの大切さを学びました。その後、「移転前の売上300万ドルまで回復する」という目標を、強烈な願望に落とし込むことにより達成。稲盛塾長の「数字に意思を込める」とはこういうことか、と初めて理解しました。現在の目標は、何があっても最低1年は従業員を守れる財務基盤を作ることです。

※このページは「ライトハウスハワイ 2022年2月1日」号掲載時点のものです。

ライトハウス・ハワイのおすすめ記事

コロナ禍は中小企業経営者も「稲盛フィロソフィ」実践で災難を乗り越えられると実証

2022.12.01

Please scroll down for the English version!! 中小零細企業の経営者が立派な経営をしなければ その国の人々は幸せになれない  私は40年前の1982年に、ちょ...

コロナ禍は中小企業経営者も「稲盛フィロソフィ」実践で災難を乗り越えられると実証

2022.10.15

Please scroll down for the English version!! 家族サービスを優先一時的に売上50%減も、 内部留保で雇用を確保し生産続行  麺製造会社サンヌードルのハワイ事...