ハワイ現地発!最新生活情報&おすすめ観光情報サイト

第3回【歯磨きだけじゃない。犬の歯周病について】

来院したナルちゃん、

定期検診に来ました!

 愛犬に顔をペロっとなめられると、「愛されてるな〜」と感じる方はわが家以外にもたくさんいると思います。そんなかわいらしい一面もあるワンちゃんたちでも、口臭が気になるときってありませんか?もし、あなたの愛犬の口周りが臭くなってきたら、それは歯周病のせいかもしれません。今回は、残念ながら大変多くのペットが苦しんでいる歯周病について簡単に説明します。
 まずは、データから。最近の統計によると、3歳以上のワンちゃんのおよそ8割以上がある程度の歯周病を患っているという結果が出ました。主な症状は、口臭以外にカリカリ(ドライフード)を食べるのに時間がかかる、見るからに歯垢または歯石がたまっている、よだれの量が増えた、などが見られます。歯周病にかかる原因は多面的で一概には言えませんが、一般的に小型で口周りに長い毛が生えているワンちゃんほど重度の歯周病にかかると言われています。
 この病の恐ろしいところは、進行していくにつれて歯の周りの組織がどんどん破壊され、最終的には下顎の骨まで溶かし、骨折させてしまうケースもあることです。また、長年にわたってゆっくり進行するので、飼い主さんもこの病気に気付かないことも多々あります。
 放置すると確実に進行してしまう歯周病ですが、治療法としては主に歯垢歯石の除去(クリーニング)、抜歯が挙げられます。この二つの処置は全身麻酔なしには十分に行うことができません。無麻酔で目に見える歯石だけを取り除くサービスを提供しているところもあるようですが、残念ながらお金と時間の無駄と言わざるを得ません。歯周病で歯石の除去と同等に大事なのは、歯茎の下に溜まった歯垢やプラークを取り除くことで、どんなにおとなしいワンちゃんでも超音速で振動するスケーラーを歯茎に差し込まれてずっとじっとしてくれる子はいません。 
 歯周病があまりに進み過ぎている歯には、基本的に抜歯という形で周りの組織を守る処置を行います。抜歯とはいわゆる口内外科手術なので、全身麻酔は必須です。一回治療しても残念ながら犬種によってはまた処置が必要になることもあり、ワンちゃんによっては毎年、または数年に一回の頻度で全身麻酔下でのクリーニングが必要な子もいます。
 皆さんに最後にお伝えしたいことは、日々の歯磨きの重要性と限界についてです。毎日の歯磨きは、どちらかといえば歯周病に対する予防法で、ある程度まで進んでしまった歯に対してはあまり効果がありません。しかし、しっかり治療、クリーニングをされた後のワンちゃんたちにとっては、毎日の歯磨きを欠かさず行うことによって、次回のクリーニングのタイミングを先延ばしにできますので、当院でも強くお勧めしています。ワンちゃんによっては歯磨きをとても嫌がる子もいるので、そういう子たちには、歯垢がたまるのを抑える効果がある水添加剤や、サプリなどをお勧めしています。

Dr. Makoto Sakamoto
獣医師(D.V.M)。大阪府出身。タフツ大学・獣医大学卒業。2023年共同オーナーとして『アイナハイナ・ベタリナリー・クリニック』を開業。


アイナハイナ動物病院
Aina Haina Veterinary Clinic
820 W Hind Dr. Ste, 1224 
Honolulu
TEL 808-453-5000
診療時間
https://ainahainavet.com

※このページは「ライトハウス・ハワイ 2023年6月」号掲載の情報を基に作成しています。最新の情報と異なる場合があります。

ライトハウス・ハワイのおすすめ記事

~お受験嫌いなママが明かす「ここだけの話」~第243  【わが家の日本語教育②補習校以外の道を探す】

2024.04.01

 わが家の長女は日本語より英語環境が強い中で育ちました。家庭の中で、母は日本語、父は英語と棲み分けるのがバイリンガル教育において一番効果的と聞いたので努力しましたが、パパが居るときは家庭内も英語、ご近...

~お受験嫌いなママが明かす「ここだけの話」~第242  【わが家の日本語教育①補習校どうする?】

2024.03.01

 最近就学前のお子さんをもつ日本人ママたちの声を聞く機会がありました。そこで共通の話題として盛り上がったのは、バイリンガル教育をどう進めていくかということでした。 ハワイで日本語教育に本格的に取り組み...